2014年01月06日
編集雑記 その6
リアルお仕事等の都合もあってずいぶんと時間がかかってしまいましたが、すべての原稿の掲載が完了しました。
まずはNo.11とNo.12のイラストの話。
No.11 Powershot G9と響
tahiriPからはアイドルはおまかせとの事でしたので、
まだ描いてないアイドルの中から響をチョイス。
響をきちんと描くのは実はSP発表前に「ひびき」を描いて以来。
衣装はアニマス7話のがベース。
ああ、ポーズが以前描いたコンデジ系と似たような感じに。
No.12 A-1と真美
実は当初、自分の回は小鳥さんの予定だったのですが、前回の時点で765プロアイドルでの未登場は伊織、亜美、真美となっていて、さらに伊織と亜美に関してはこの企画以前にカメラを持たせた絵を描いているので(「伊織とライカ」「亜美とE-P1」)、じゃあ真美を描けば揃うねでということで。
特徴的な軍艦部を見せる構図を狙いましたが結局潰れてわからない(苦笑)。でも描いてみたかった「真美は合法」感を出せたので満足です。
あと今回の12枚のイラストに多少の修正を加えてpixivの方にもアップしました。
(ニコニコ静画の方にもアップしようかと思ったのですが、あっちは複数枚まとめて上げられないみたいなのでどうしたものかと。)
そんなわけで12回に渡って掲載した"Pと「このカメラ」"、いかがだったでしょうか。
今後もイラスト無しの形で原稿は受け付けますし、もしかすると不定期の管理人コラムの更新があるかもしれませんが、とりあえずここで一区切りとさせて頂きたいと思います。
寄稿してくださった皆様、そして読んでくださった皆様に改めて御礼申し上げます。
2013年05月27日
2013年05月10日
編集雑記 その4 "名古屋にて"
さて先日、No.5で寄稿していただいたペンタPと直接お話する機会がありました。
特に対談形式を想定していたわけではなかった上に立ち話だったのですが、
ペンタPが「よければPカメのネタにどうぞ」と文字起こしした物を送って頂いたので掲載します。
ペンタ「まずはイラストのお礼を……(OptioW30を取り出して)」
なかな「どうも(笑)。まぁ、どうにかPカメの方も落ち着きまして……」
ペンタ「最後のアレ(No.10のiPhone 4s)は予想外でしたねー」
なかな「ただ、上手くはまった、と言いますか」
ペンタ「蜂矢さんだから、セレクト自体は納得が行くんですが……」
なかな「あのセレクトなんですが、ここまで『トイカメラ系列が来てないな』と思ってたんです。
だから、トイカメラか、携帯のカメラみたいなジャンルが来てくれないかな、と内心考えていた面がありまして……。
なので、嬉しいセレクトでもあったりしたんですよね、あれは」
ペンタ「あー、言われてみると……。
それにしても、あの規模の企画で一通り出たのが本当に凄いですよね。
フィルムカメラからマイクロフォーサーズ、フルサイズのデジカメまであって、コンパクトデジカメも……」
なかな「最初の内科部長の時点でいきなり濃くって」
ペンタ「初手がローライは……」
なかな「で、その後のライムライトPはまだ良かったんですけど……。
赤ペンPの原稿(NikonF)が来た頃には、もう『この企画はどうなっちゃうんだろ』と(笑)」
ペンタ「赤ペンPは……『F3ですら無くて初代Fかよっ!』と見た瞬間にツッコミ入れました」
なかな「まぁ、その後は無事というか無難にに落ち着きましたが……。
なかな「後は、話す内容があるとすれば……。
Pカメはお陰さまで10回まで辿り着いたんですが……。
折角なら、765プロアイドル全員出したかったなー、とは思ったりしてます」
ペンタ「あー、そっか」
なかな「いや、本当に不思議なくらいアイドルが被らなかったんですよねー……それもあって」
ペンタ「僕は『絵理が被ってたら愛で』って発注してたんですが、結局必要無かったんですよね。
しかも、皆さん完全に『担当アイドル』と言えるのに、被ってないと言う……」
なかな「DS組まで描けましたからねー。後は、765だと描いてないのは……」
ペンタ「伊織と亜美真美と……響、かな?」
なかな「その4人ですね。
ただ伊織と亜美は前にPカメとは別にイラストを描いてるんですよね」
ペンタ「あー!見た覚えがあるような」
なかな「だから、それを除くと……真美と響、になりますかね」
ペンタ「ああいうイラストって見かけないから新鮮なんですよねー。
他だと、シネ☆MADか何かで律子さんがEOS 1D MarkII辺りを持ってた覚えがあるくらいかな……」
(※これ。今見返すと1Dでした。絵はダムP)
なかな「1Dかぁ……あ、そう言えば小鳥さんも描いてました。『サンニッパ』を持たせて」
ペンタ「サンニッパーーー!!!」
なかな「まぁ、今回の企画ではアイドルとカメラの相性は全く考慮せずにイラスト描いてましたね」
ペンタ「あー……DS組だと実は『花澤さんがペンデジタル持ってる』ってネタがあったりするんですが、まぁそういうのの反映は難しいですよね」
なかな「はい、そういうのがあっても完全スルーで」
ペンタ「それにしても、やよいとハッセルブラッドは凄い組み合わせですよね」
なかな「でも不思議とやよいにマッチしたんですよね、あれ。何故か」
ペンタ「設定的には、水瀬家のお古を貰った、とかそんな感じなんでしょうか……」
なかな「個人的には、真とDP2xがコレジャナイ感が凄かったです」
ペンタ「確かに、言われてみれば……」
なかな「カメラのセレクトで言うと、万遍なく集まったがゆえに、
自分のカメラを選ぶのに困っちゃってて。」
ペンタ「ホント万遍なく、でしたからね」
なかな「フルサイズも2台ありましたし」
ペンタ「2台……あぁ、D600もありましたね」
(※後でもけPの原稿見直したらD700でした。お恥ずかしい)
なかな「ただ、ここまでメーカー的にキヤノンが出てないんですよねー。
なので、キヤノンユーザーの自分としては選びたいなぁ、とは思ってます」
ペンタ「えっと……そう言えばフルサイズは2台ともニコンだったんですよね」
なかな「後は、ペンタックス……Optioが2台」
ペンタ「ぐうりんだいさんの記事を見た瞬間にひっくり返りました。
だから、主な出てないメーカーはキャノン、オリンパス、ミノルタ(ソニー)かな?」
なかな「そうですね。後は……今後のPカメのネタを募集中です。
蜂矢さんにネタ振りされたりもしてますが(笑)」
ペンタ「おお、この手の発想に一番うってつけな人から」
なかな「折角10回まで続いたんだから、もう少し何かやりたいなー、と言う気持ちもあるんですよね」
ペンタ「……ニコマスの動画の中で、カメラを使っている動画を解説する、とか?」
なかな「あー、なるほど」
ペンタ「と、蜂矢さんの名前を聞いて、『ComputerLove』を思い出したので、その延長線上で……。
例えば、あれだったらレンズ逆付けと本人がTwitterで書いてたような」
なかな「逆付けかー……」
ペンタ「あれを見て、OptioW30の1cmマクロでも全然追い付かない拡大率だったので、確かにレンズ逆付けなんだろうなーと確信したんですが」
なかな「手元に環境が無いから、やった事が無いんですよねー」
ここまで来てペンタPの用事の時間ということで終わり。
ペンタPありがとうございました。
特に対談形式を想定していたわけではなかった上に立ち話だったのですが、
ペンタPが「よければPカメのネタにどうぞ」と文字起こしした物を送って頂いたので掲載します。
ペンタ「まずはイラストのお礼を……(OptioW30を取り出して)」
なかな「どうも(笑)。まぁ、どうにかPカメの方も落ち着きまして……」
ペンタ「最後のアレ(No.10のiPhone 4s)は予想外でしたねー」
なかな「ただ、上手くはまった、と言いますか」
ペンタ「蜂矢さんだから、セレクト自体は納得が行くんですが……」
なかな「あのセレクトなんですが、ここまで『トイカメラ系列が来てないな』と思ってたんです。
だから、トイカメラか、携帯のカメラみたいなジャンルが来てくれないかな、と内心考えていた面がありまして……。
なので、嬉しいセレクトでもあったりしたんですよね、あれは」
ペンタ「あー、言われてみると……。
それにしても、あの規模の企画で一通り出たのが本当に凄いですよね。
フィルムカメラからマイクロフォーサーズ、フルサイズのデジカメまであって、コンパクトデジカメも……」
なかな「最初の内科部長の時点でいきなり濃くって」
ペンタ「初手がローライは……」
なかな「で、その後のライムライトPはまだ良かったんですけど……。
赤ペンPの原稿(NikonF)が来た頃には、もう『この企画はどうなっちゃうんだろ』と(笑)」
ペンタ「赤ペンPは……『F3ですら無くて初代Fかよっ!』と見た瞬間にツッコミ入れました」
なかな「まぁ、その後は無事というか無難にに落ち着きましたが……。
なかな「後は、話す内容があるとすれば……。
Pカメはお陰さまで10回まで辿り着いたんですが……。
折角なら、765プロアイドル全員出したかったなー、とは思ったりしてます」
ペンタ「あー、そっか」
なかな「いや、本当に不思議なくらいアイドルが被らなかったんですよねー……それもあって」
ペンタ「僕は『絵理が被ってたら愛で』って発注してたんですが、結局必要無かったんですよね。
しかも、皆さん完全に『担当アイドル』と言えるのに、被ってないと言う……」
なかな「DS組まで描けましたからねー。後は、765だと描いてないのは……」
ペンタ「伊織と亜美真美と……響、かな?」
なかな「その4人ですね。
ただ伊織と亜美は前にPカメとは別にイラストを描いてるんですよね」
ペンタ「あー!見た覚えがあるような」
なかな「だから、それを除くと……真美と響、になりますかね」
ペンタ「ああいうイラストって見かけないから新鮮なんですよねー。
他だと、シネ☆MADか何かで律子さんがEOS 1D MarkII辺りを持ってた覚えがあるくらいかな……」
(※これ。今見返すと1Dでした。絵はダムP)
なかな「1Dかぁ……あ、そう言えば小鳥さんも描いてました。『サンニッパ』を持たせて」
ペンタ「サンニッパーーー!!!」
なかな「まぁ、今回の企画ではアイドルとカメラの相性は全く考慮せずにイラスト描いてましたね」
ペンタ「あー……DS組だと実は『花澤さんがペンデジタル持ってる』ってネタがあったりするんですが、まぁそういうのの反映は難しいですよね」
なかな「はい、そういうのがあっても完全スルーで」
ペンタ「それにしても、やよいとハッセルブラッドは凄い組み合わせですよね」
なかな「でも不思議とやよいにマッチしたんですよね、あれ。何故か」
ペンタ「設定的には、水瀬家のお古を貰った、とかそんな感じなんでしょうか……」
なかな「個人的には、真とDP2xがコレジャナイ感が凄かったです」
ペンタ「確かに、言われてみれば……」
なかな「カメラのセレクトで言うと、万遍なく集まったがゆえに、
自分のカメラを選ぶのに困っちゃってて。」
ペンタ「ホント万遍なく、でしたからね」
なかな「フルサイズも2台ありましたし」
ペンタ「2台……あぁ、D600もありましたね」
(※後でもけPの原稿見直したらD700でした。お恥ずかしい)
なかな「ただ、ここまでメーカー的にキヤノンが出てないんですよねー。
なので、キヤノンユーザーの自分としては選びたいなぁ、とは思ってます」
ペンタ「えっと……そう言えばフルサイズは2台ともニコンだったんですよね」
なかな「後は、ペンタックス……Optioが2台」
ペンタ「ぐうりんだいさんの記事を見た瞬間にひっくり返りました。
だから、主な出てないメーカーはキャノン、オリンパス、ミノルタ(ソニー)かな?」
なかな「そうですね。後は……今後のPカメのネタを募集中です。
蜂矢さんにネタ振りされたりもしてますが(笑)」
ペンタ「おお、この手の発想に一番うってつけな人から」
なかな「折角10回まで続いたんだから、もう少し何かやりたいなー、と言う気持ちもあるんですよね」
ペンタ「……ニコマスの動画の中で、カメラを使っている動画を解説する、とか?」
なかな「あー、なるほど」
ペンタ「と、蜂矢さんの名前を聞いて、『ComputerLove』を思い出したので、その延長線上で……。
例えば、あれだったらレンズ逆付けと本人がTwitterで書いてたような」
なかな「逆付けかー……」
ペンタ「あれを見て、OptioW30の1cmマクロでも全然追い付かない拡大率だったので、確かにレンズ逆付けなんだろうなーと確信したんですが」
なかな「手元に環境が無いから、やった事が無いんですよねー」
ここまで来てペンタPの用事の時間ということで終わり。
ペンタPありがとうございました。
2013年02月04日
編集雑記 その3 "CP+2013"
"Pと「このカメラ」"ですが、リアルお仕事と体調(主に目と肩)が芳しくない事もあって、
イラストの進みが悪くて更新が遅れております。申し訳ございません。
さて話は変わりますが、昨日はパシフィコ横浜までCP+2013見に行ってきました。
ちなみにCP+というのは毎年やっているカメラ関係の展示会。東京モーターショーとか東京ゲームショーのカメラ版と言えばいいのでしょうか。入場料は1000円ですがWebで事前登録すれば無料となかなか太っ腹だったりします。
とはいえ、そんな暇あったらイラスト描けよという話なんですが、
イラストの構図考えるにも何かしら刺激が欲しいなぁというわけで。
しかし、特にこれと言うほどの未発売の新製品の類でのお目当てはなかった事もあって、
なんでもっぱらコンパニオンのお姉さんばっかり撮ってた気もします(汗。
(ちなみに今回女の子はSIGMAが結構ツボでした。あとは2011に行った時と一緒の衣装だったとはいえPanasonicの衣装はいいものです。)
あとセミナー系でももっぱらSIGMAの所に張り付いてました。Merrill欲しい……でも買うお金ないんですけどね。
前回、朗読Pも書かれているようにDPシリーズは非常に癖のあるカメラですが、SIGMAブースのセミナー見に来る人はそこらへんは百も承知。
壇上のカメラマンも「簡単に綺麗な写真取りたいなら他のブースへ」とか
「青空とかピーカンはあんまり得意でない」とか割と率直に言っちゃうわけですが、
実は後ろの方ではSIGMAの社長さんが見ていたりするというw
そこらへんはSIGMAって実直だなぁと改めて感じる所。
その他、大きな量販店でもなかなか直接触れないようなマイナーな製品に触れたり、
直接メーカーの人と話したり出来たりするので、
機会があればこういう場に行ってみるのもいいのではないでしょうか。
イラストの進みが悪くて更新が遅れております。申し訳ございません。
さて話は変わりますが、昨日はパシフィコ横浜までCP+2013見に行ってきました。
ちなみにCP+というのは毎年やっているカメラ関係の展示会。東京モーターショーとか東京ゲームショーのカメラ版と言えばいいのでしょうか。入場料は1000円ですがWebで事前登録すれば無料となかなか太っ腹だったりします。
とはいえ、そんな暇あったらイラスト描けよという話なんですが、
イラストの構図考えるにも何かしら刺激が欲しいなぁというわけで。
しかし、特にこれと言うほどの未発売の新製品の類でのお目当てはなかった事もあって、
なんでもっぱらコンパニオンのお姉さんばっかり撮ってた気もします(汗。
(ちなみに今回女の子はSIGMAが結構ツボでした。あとは2011に行った時と一緒の衣装だったとはいえPanasonicの衣装はいいものです。)
あとセミナー系でももっぱらSIGMAの所に張り付いてました。Merrill欲しい……でも買うお金ないんですけどね。
前回、朗読Pも書かれているようにDPシリーズは非常に癖のあるカメラですが、SIGMAブースのセミナー見に来る人はそこらへんは百も承知。
壇上のカメラマンも「簡単に綺麗な写真取りたいなら他のブースへ」とか
「青空とかピーカンはあんまり得意でない」とか割と率直に言っちゃうわけですが、
実は後ろの方ではSIGMAの社長さんが見ていたりするというw
そこらへんはSIGMAって実直だなぁと改めて感じる所。
その他、大きな量販店でもなかなか直接触れないようなマイナーな製品に触れたり、
直接メーカーの人と話したり出来たりするので、
機会があればこういう場に行ってみるのもいいのではないでしょうか。
2012年12月23日
編集雑記 その2
Pと「このカメラ」、まだまだ続きますよー。
2回目の編集雑記はここまでのイラストのお話。
さて本家である"Pと「この一枚」"はCDについて語る企画ですが、その背景にはニコマスのPVが音楽と関係が深いというのがあります。
ニコマスPが動画で使う曲のルーツだったり関わりあいといった物が覗き見れる。そんな所がニコマスと連動した企画としての"Pと「この一枚」"の魅力のひとつでありましょう。
そういう点ではこの企画はちょっと弱い(もちろん自分で撮った写真を動画に使うPさんは決して少なくはないのですが)。じゃあどうするか……というところで
「そのカメラとアイドルとのイラストをつけよう。」
という発想に辿り着きました。
もっとも自分の絵で喜ぶ人がいるのだろうか?という疑問もありましたが、嬉しいことにここまでの皆さんはみなさんイラスト希望して頂いて、ここまで来ればもう出来る限り全部描いてやろうと思っています。
そんなわけで今までのNo.05まで5枚のイラストを描いたわけですが、
ここまでのイラストについてちょっとコメントしていこうとおもいます。
続きを読む
2回目の編集雑記はここまでのイラストのお話。
さて本家である"Pと「この一枚」"はCDについて語る企画ですが、その背景にはニコマスのPVが音楽と関係が深いというのがあります。
ニコマスPが動画で使う曲のルーツだったり関わりあいといった物が覗き見れる。そんな所がニコマスと連動した企画としての"Pと「この一枚」"の魅力のひとつでありましょう。
そういう点ではこの企画はちょっと弱い(もちろん自分で撮った写真を動画に使うPさんは決して少なくはないのですが)。じゃあどうするか……というところで
「そのカメラとアイドルとのイラストをつけよう。」
という発想に辿り着きました。
もっとも自分の絵で喜ぶ人がいるのだろうか?という疑問もありましたが、嬉しいことにここまでの皆さんはみなさんイラスト希望して頂いて、ここまで来ればもう出来る限り全部描いてやろうと思っています。
そんなわけで今までのNo.05まで5枚のイラストを描いたわけですが、
ここまでのイラストについてちょっとコメントしていこうとおもいます。
続きを読む