Pと「このカメラ」、まだまだ続きますよー。
2回目の編集雑記はここまでのイラストのお話。
さて本家である"Pと「この一枚」"はCDについて語る企画ですが、その背景にはニコマスのPVが音楽と関係が深いというのがあります。
ニコマスPが動画で使う曲のルーツだったり関わりあいといった物が覗き見れる。そんな所がニコマスと連動した企画としての"Pと「この一枚」"の魅力のひとつでありましょう。
そういう点ではこの企画はちょっと弱い(もちろん自分で撮った写真を動画に使うPさんは決して少なくはないのですが)。じゃあどうするか……というところで
「そのカメラとアイドルとのイラストをつけよう。」
という発想に辿り着きました。
もっとも自分の絵で喜ぶ人がいるのだろうか?という疑問もありましたが、嬉しいことにここまでの皆さんはみなさんイラスト希望して頂いて、ここまで来ればもう出来る限り全部描いてやろうと思っています。
そんなわけで今までのNo.05まで5枚のイラストを描いたわけですが、
ここまでのイラストについてちょっとコメントしていこうとおもいます。
No.01 Rollei 35と雪歩
雪歩は内科部長さんのご指名。
最初と言う事で全身&主線クリンナップと少し気合の入った仕様です。
あと顔の下半分をあまり細くしていなかったりと、ちょっと自分の癖を抑える事で素直にかわいい絵を目指しましたが結果果たして……。
ただ、全身にするとただでさえコンパクトなカメラがよけいに画面上で小さくなってしまった……。
ちなみに服装はアニマスから。
No.02 Lumix DMC-G1と律子
「イラストはメガネを頭にかけてG1を覗きこむ律子がいいです(ムチャぶり」
という具体的なリクエストを頂いたのがライムライトP。
ファインダーを覗きこむ絵を正面から描くとせっかくの半覚醒の律子の顔が隠れますし、かといって真横からだとこんどはカメラの特徴が描けないということでこの構図となりました。……難しかった。
この絵に限らず、キャラクターとカメラの両方を魅力的に魅せる構図で描かなければならないというのはこの企画のイラストでの一番の悩みどころです。
No.03 ハッセルブラッド500C/Mとやよい
やよいはtinoPの指名。
年齢低めの娘は普段あまり描かないのでとにかくかわいくなるように気をつけて描きました。
にしても、やよいとハッセルブラッドの組み合わせってなんか凄いですよね。たぶんこういう企画でもないとなかなか描くことのない組み合わせだと思います。
構図の方は、ウエストレベルファインダーは被写体の方向と向きが異なるせいかアイレベルファインダーより「スクリーンに映ってる」わくわく感があるような気がしていて、そんな感じを出したかったのですがどうでしょうか。
あとはせっかくですから正方形を活かした感じに。
ちなみに他の絵も銀塩の2台は3:2、LUMIXとOptioは4:3になっていたりします。
あとNo.01とNo.02はSAIで描きましたが、この絵以降はPainterです。
No.04 Nikon Fとあずさ
アイドルについては赤ペンPからは「おまかせ」だったのですが、この方に関してはあずささん以外にするのはなかなか勇気がいりますよね。
もっともあずささんは割と描くのが得意ではない部類に入るので苦労しましたが。あと得意ではないと言えばカメラ(特に一眼)を持つ手というのは難しくて何度描いてもなかなか上手く描けません。
イラストの方はNikon Fそこ変われ的な感じで。カメラもあずささんもどたぷーん感。
No.02やNo.05もそうですが、胸に関するあざとい構図って普段はあまり描かないのですが今回のシリーズでは練習も兼ねてちょこちょこと入れています。
No.05 Optio W30と絵理
絵理とOptioの色についてはペンタPからのリクエスト。
防水機能のついたカメラと言う事で服装は水着をチョイス。
水着はシルエットがごまかせないので大変ですねー。改めてエロ描ける人はすごいなぁと。もっとも服は服で皺描くのが苦手なのですが。
今回のシリーズの様に時間をあまりかけられない絵でもチェック模様を形状に合わせるのは俺のジャスティス。
そんな感じでここまでのイラストについてのコメントでした。
おかげさまであと3枚は描くので年越しそうな感じですね。
「俺のVRLはこの企画だ!」から「俺のカクテルはこの企画だ!」になってしまう勢いです。
そしてこれからは構図のネタ切れとの勝負に……ガクブル。
あとは枚数がそれなりの数になったので、
落ち着いた時点で多少の修正した上でまとめてpixivなりニコニコに上げようかと思っています。
みなさんのカメラのチョイスと文章がメインのこの企画ですが、イラストもちょっぴり楽しみにしていただければ幸いです。
2012年12月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60970834
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60970834
この記事へのトラックバック